夜遅くに、こんばんは
GWも半分以上が終わりましたが、皆様いかがお過ごしですか?「J」です
この度は、少し個人的なお話になってしまいますが…
先日「県クラブ対抗テニス選手権」に出場したので、そのお話を
そもそもクラブ対抗ってなに?
岡山県テニス協会には、多くの団体が加盟しています
うろ覚えですが、たしか60組以上だったような…
その加盟団体の1番を決めようという団体戦の大会です
8ゲームマッチのダブルス3本勝負となっておりまして、岡山県テニス協会主催の団体戦の1つです
かっこよく言いますと、「クラブチーム岡山No.1決定戦」といったところでしょうか?
大会のレベルが高すぎませんか?
いろんな年代の猛者やコーチが出場するということもありまして、
「観戦に来たんだ~」という方も多くいらっしゃいました
そして、今年のクラブ対抗は、いつも以上にレベルが高かったという噂です
元プロで岡山の国体選手としてもご活躍された竹下和史さんをはじめ
あの錦織圭選手との対戦成績は、3戦全勝の藤井貴信さん
その他、全国大会等で活躍された選手が、両手では全然足りないくらい、いらっしゃいました
こんなスゴイ人たちのプレーが岡山で見られるんですね
初めて会場に足を運びましたが、正直驚きですね
まさに岡山のオールスターといっても過言ではありません
試合会場にて
会場で、お会いした方の多くの方に
「今日は見に来られたんですか?」
「今日もかっこいい写真を撮ってくださいね」
「今日は、業務外での盗撮ですか?」
などなど、いろいろツッコミどころ満載のお声掛けをいただきました
皆さん、ちゃんと僕の格好見てください、試合出てますから笑
僕の持ち物…カメラじゃなくて、この日はちゃんとラケット背負って半袖・短パンでしたよ
所属チームについて
さて、多くの方に気にしていただきましたが
今回は、我々アソシエが業務提携をさせていただいております
「テニスクラブART」の一員として、この大会に出場しました
皆様、「アソシエじゃないの?」と思われたかもしれませんね?
いつか「チームアソシエ」で出場するというのが、夢と言いますか、目標でございます
一緒に出てくださる方、男女ともに募集中です
お力添えいただける方、ぜひお声掛けくださいm(_ _)m
さて、今回ご一緒させていただいたメンバーを
皆様には、大変お世話になりましたので、ご紹介させてください
テニスクラブART代表 | 北野 雄平コーチ |
小さな大砲 | 尾園 仁コーチ |
北のサムライ | 忠政 武司さん |
NOAHからの刺客 | 国末 亮介コーチ |
読書してそう… | 佐光 雄二郎さん |
期待の超新星 | 柴倉 一太くん |
当日は、以上のメンバーで試合に挑みました
県クラブ対抗テニス選手権の結果
岡山県の大会でも注目度の高い大会なので、結果をご存知の方も大勢いらっしゃるかと思いますが
「テニスクラブART」は、ななななんと
下馬評を覆し、優勝することができました
1回戦 | Peach boys | 3-0 |
2回戦 | 石川TC | 2-1 |
準決勝 | 三菱化学 | 2-1 |
決勝 | スリースター | 2-1 |
1枚目の写真は、みんな頑張って笑顔ですが、2枚目の顔が…笑
試合の壮絶さが伺えますね?笑
僕自身は、本当に微々たる貢献しかできておりませんが
ARTの皆様のおかげで、非常に貴重な経験とおいしい思いをさせていただきました笑
久しぶりの団体戦は、本当にワクワクして楽しかったです
チームの皆さんの頑張りを、一緒にドキドキしながら応援するというのは、まさにチーム戦ならではですね
いつもは大会運営で、誰かを応援するということが、なかなかできませんが
今回ばかりはチームの皆さんを応援することができました
「テニスクラブART」強し!!!
4/30(土)に行われた女子の部でも「テニスクラブART」は優勝されたとのことで
男女そろってのアベック優勝となりました
そんな快挙を成し遂げた「テニスクラブART」は、岡山県瀬戸内市にあるテニスクラブです
自由度が高くフランクな雰囲気が素敵で、今回の大会でも大活躍された強いコーチがいろいろ教えてくれますよ
初心者の方も大勢いいらっしゃるので、気になるな~という方は
ぜひ体験レッスンなど、行かれてはいかがでしょうか?
お世話になったので、宣伝でーした笑
団体戦は楽しいですよね♪
やはり団体戦は良いですね
個人的には団体戦が、一番燃えてきます笑
団体戦と言いますと、アソシエでは
6月→アソシエカップ団体戦
7月→ローチェカップ団体戦
と2ヶ月連続で、団体戦を開催いたします
6月のアソシエカップは既にキャンセル待ちのクラスもございます
メンバーは仮決定でも構いませんので、お早めのエントリーをお願いいたしますm(_ _)m
またローチェカップも募集を開始いたしました
こちらは、テニス協会のクラスに準じて、クラス分けをしております
アソシエの大会の常連様はもちろん、初めてといった方にもご出場いただけると幸いです
皆様からのエントリーを心待ちにしておりますm(_ _)m
というところで、本日のブログは終了です
いつも最後まで、ご覧いただきありがとうございます!!!
さて、これからGW最終日のアソシエツアーの準備を進めてまいります
ご出場いただいている方、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
では、また~
<i class="fa fa-user"></i> この記事を書いた人

-
アソシエのWEBページを担当しています!!
店頭には、稀に土日に現れております。
またイベント開催日にはカメラを持って写真撮影をしています。
不審者ではございません。よろしくお願いしますm(_ _)m
最近こんな記事を書きました
イベント2018.11.09アソシエ、お店出しまーす!
イベント2018.10.27西日本豪雨復興チャリティーイベントへのご参加ありがとうございました
コーディネート2017.08.24新作バボラウェア!!
イベント2017.08.23山陽マルナカ レディーステニス大会 2017
No Comments